2019/7/11に放送された『日本人の3割しか知らないこと、くりーむしちゅ~のハナタカ!優越館』では夏の健康チェックという企画で専門家が教えたい効果的な筋トレ方法を紹介。太もも痩せしたい方へ膝や腰に負担のかかりにくいスクワットのやり方を紹介されていました。そのやり方とは?
スポンサーリンク膝や腰を痛めにくいスクワットのやり方
スポーツ内科医の栗原隆先生によると、このようなやり方が効果的だと言います。
- 足は肩幅に開きます
- 膝はつま先より前にしないようにしましょう
- ゆっくり上体を下げていきます
- その状態からあがります
栗原先生は「一般の方がよりエクササイズ効果を高めるためには伸ばし切らないというのがポイントです。力をいれたまま上下運動をすることを心がけましょう」と話されています。
つまり、トレーニングをしている時は体を休めるなということですね。伸ばし切ると筋肉に力を入れる必要がなくなるので楽になります。つねに力をいれた状態を作っていくことが大切だということです。
また、このやり方ですと膝を痛めることもなく筋力をつけることができるといいます。
日本人の3割しか知らないこと くりぃむしちゅーのハナタカ!優越館
『日本人の3割しか知らないこと くりぃむしちゅーのハナタカ!優越館』は、テレビ朝日系列で2015年4月5日より放送されているバラエティ番組。くりぃむしちゅーの冠番組。略称は『ハナタカ』。
2019/7/11放送
【ハナタカ】簡単な腕立て伏せのやり方とは?二の腕痩せ!仲村トオル流も?
【ハナタカ】効果的な腹筋のやり方とは?専門家が教えたい正しい方法!
【ハナタカ】納豆専門店が教えるハナタカ3つ!温かいご飯にのせるな?
【ハナタカ】たまご専門店に聞く正しい保存法、鮮度の見分け方とは?
スポンサーリンクまとめ&感想
スクワットのやり方だけを見ると通常のスクワットのやり方と変わらない気がしますが、おそらく先生が伝えたかったことは一般の方は『体を伸ばしがち』だという点かと思います。自主トレをしている人は特に自分の体に優しくしがちです。本気でスクワットをされたい場合は体を伸ばすことなく常に体に力を入れた状態での上下運動を心がけましょう。
スポンサーリンク