『この差って何ですか』で長寿が食べている朝ご飯を紹介!高血圧などにおすすめ?

【公開日】2019年03月19日,【更新日】2019年03月19日

2019/3/19に放送されたTBS系テレビ番組『この差って何ですか?』で長生き朝ご飯を特集されていました。高血圧、高血糖、骨の衰え、筋肉の衰えに効果が期待できる長生き朝ご飯と題し、その朝ご飯の内容を紹介されていました。

その朝ご飯とは?

スポンサーリンク

高血糖におススメの長生き朝ご飯とは?

実際に101歳の長寿の方が食べている朝ご飯のメニューを紹介。それは卵焼き、黒豆の煮物、カツオの角煮、焼きのり、味噌汁(ネギ、豆腐、ほうれん草、カボチャ、赤みそ)、ごはんとしっかり朝ご飯を食べられています。
白米は七分づきのものを使用。この七分づきというのが白米になる前の一皮ついているもの

この七分づきこそ、高血糖におススメの食材です。

精白米は玄米の皮などをほとんど取り除いたものですが、七分づき米はそれを約7割しか取り除いていない状態のものです。

番組内ではこのように解説されています。

そもそも主食であるごはん、パンなどは食後の血糖値の上昇が気になる方であればごはんがお勧めです。その理由はごはんはパンより消化吸収の速度が遅いため血糖値の上昇が緩やかになります。さらに、七分づき米は食物繊維を多く含んでいます。食物繊維は腸から糖質の吸収を防ぐのを助けてくれる効果があります。

ちなみに七分づき米と食べると糖質の吸収を抑える食材は、焼きのりです。

高血圧におススメの長生き朝ご飯とは?


長寿の方が食べている朝ご飯のメニューを紹介。それは納豆、梅干し、白菜と大根の漬物、ほうれん草のお浸し、わかめとキュウリの酢の物、大根の酢の物、塩サケ、味噌汁(白みそ、サトイモ、豆腐、ネギ、シイタケ、卵)、白米と全部で9品を食べられていました。

これだけのメニューの中にたくさんの塩分をとられていますが、その中でたくさんのカリウムも摂取されていることがポイント!カリウムは塩分を体の外へと排出する働きがあります。

高血圧におすすめのカリウムが含まれるメニューは4つ!

  • ほうれん草(味噌汁や蒸し焼き)
  • 納豆
  • わかめ
  • サトイモ
スポンサーリンク

骨の衰えにおススメの長生き朝ご飯とは?

長寿の方が食べている朝ご飯のメニューを紹介。それはご飯、納豆、高野豆腐とサトイモの煮物、鶏肉(茹で)、レンジで温めたトマト、人参カボチャ大根の味噌煮、牛乳。

牛乳はカルシウムが豊富で骨を丈夫にしてくれるので有名ですが、牛乳と一緒に食べ合わせることでよる骨が丈夫になる食材は『納豆』です

さらに、納豆ご飯に牛乳をかけることは一風変な朝ご飯に見えますが、理にかなった骨を丈夫にする食べ方です。カルシウムがきちんと骨に取り込まれるためにはビタミンKが必要になります。納豆にはたくさんのビタミンKが含まれていますので、納豆と牛乳を一緒に食べることで骨を丈夫にしてくれるといいます。

筋肉の衰えにおススメの長生き朝ご飯とは?

長寿の方が食べている朝ご飯のメニューを紹介。それは、麦ごはん、人参のソテー、ミニトマト、菜の花のお浸し、ブロッコリーのソテー、アスパラガス、フキの佃煮、もずく酢、玉ねぎのピクルス、牛ロースの焼肉、バナナのはちみつがけ、朝から11品食べられています。

筋肉の衰えに効果的なのが、お肉です。牛肉、豚肉、鶏肉にはタンパク質が豊富に含まれており、筋肉を効率よくつくることができます。

さらに、牛肉と食べると筋肉の衰えを防ぐ食材は、バナナです。バナナに含まれるビタミンB6 は胃の中でタンパク質を細かく分解してくれるため、腸でタンパク質が吸収されやすくなるといいます。

スポンサーリンク

関連記事