ひじきの効能!カルシウムを吸収して骨を強くする効果的な食べ方とは?

【公開日】2018年03月22日,【更新日】2018年03月22日

ひじきといえばお惣菜の定番メニューです。海藻を食べる国、日本だからこそひじき料理を小さい頃から習慣として自然に食べている方も多いと思います。

その当たり前のように食べていたひじきには健康長寿の秘訣となる嬉しい効能があることをテレビ朝日系テレビ情報番組『林修の今でしょ!講座』で紹介されていました。

この記事ではそのひじきの効能と骨を老けさせない理にかなった効果的なひじきの食べ方をご紹介していきます。

スポンサーリンク

海藻は世界でも注目されるスーパーフード

海藻食国はフランス,アイルランド, アメリカ,カナダ,チリなど世界に渡りますが,摂取量は日本,韓国,台湾,フィ リピンなどのアジア諸国が圧倒的に多いと言われています。

歴史的背景や地理的背景、加工技術なども含めて日本は世界一の海藻利用国と言われているようです。

しかし近年消費者の健康志向の高まりにつ れ、海藻は健康長寿につながる食べ物として海外からも注目を集めています。海藻が海外でも出回りその凄い健康効果から『スーパーフード』と呼ばれています。

食べ方は日本の調理法をそのまま真似したおにぎりの海苔、昆布茶、海苔のお菓子、海藻サラダ、お寿司の海苔などヨーロッパの地域でも日本の食文化を取り入れられています。

ひじきの効能

ひじきの特徴

ひじきは海岸近くの岩場に繁殖し、おおよそ3~5月に収穫されます。

ひじきの生産地は熊本県天草市など。

低カロリー、ダイエット効果

北海道大学大学院水産科学研究院教授の宮下和夫先生によると(海藻を15年以上研究)、『昔はエネルギーをたくさんとらないと病気になりやすかった。しかし、現在はたくさん食べられる環境にある為、あえて消化しづらいものをとることでエネルギーのとり過ぎを防ぐことができる』といいます。

骨が老けない

骨が老けてしまうとつまずき、転倒などで骨折しやすくなります。最悪の場合寝たきりになってしまう場合も。

厚生労働省のデータでは要支援・要介護になった原因の11.8%が骨折や転倒によるものと上位に入ります。

【1】カルシウムの量が牛乳の9倍

牛乳のカルシウム量が100gあたり110㎎に対して、ひじき(乾燥)は1000㎎とカルシウムを多く含みます。

【2】カルシウムの吸収をUP!マグネシウムも含んでいる

ひじきはカルシウムが多いだけでなく色々なミネラルが入っています。その中でもマグネシウムはカルシウムの吸収効率を上げます

カルシウムが骨の中に入っていく為に何が必要かというとマグネシウムが一緒にないと骨に吸収されずらくなります。ひじきにはマグネシウムもカルシウムも理想的に含まれている為非常に良い組み合わせの栄養素が含まれている食品といえます。

スポンサーリンク

ひじきの効果的な食べ方

ひじきのこの効能を逃さない為に知っておきたいのが調理法ですね。

ひじきのカルシウム、マグネシウム、食物繊維は熱では壊れません。その為油で炒めても揚げても大丈夫です!

カルシウム吸収率がUPする食べ方とは?

ひじきはタンパク質の多い食材と一緒にたべるとカルシウム吸収率がアップします。

タンパク質(アミノ酸)はカルシウムを骨に吸着させる働きがあるので強い骨を作る効果が期待できます。

その為、ひじきの卵焼き、豆腐とがんもどきにしたり、煮物の大豆、豆腐ハンバーグなどの組み合わせやお肉や魚と一緒に食べることでより多くカルシウムを吸収することができます。

まとめ

いかがでしたか。ひじきを作るのが面倒くさくても日本のスーパーであればお惣菜コーナーですぐに手に入る食材です。海外で流行しているチアシードなどのスーパーフードよりも安価で購入でき、日本人にとっては身近な食材です。ヘタに海外の食材を食べるよりも日本の昔ながらの料理をバランスよく食べていくことが健康長寿の秘訣なのかもしれませんね。

スポンサーリンク

関連記事