にんにくの効能!保存法や口臭を改善する食材をソレダメで紹介!

【公開日】2018年04月26日,【更新日】2018年04月26日

にんにくは調味料や隠し味として使うとより食べ物がおいしくなることから欠かせない野菜の1つ。しかし翌日の匂いが気になったり芽が生えてきてしまって困ることも。

テレビ東京系情報番組『ソレダメ! ~あなたの常識は非常識!?~』ではニンニクの栄養を逃さない保存法や食べ方、そしてニンニクによる口臭を抑える方法などを紹介していました。その方法とは?

スポンサーリンク

ニンニクの効能・栄養

ニンニクに含まれるアリシンは殺菌作用、代謝促進効果があるほかビタミンB1の吸収率を高める働きがありますので疲労回復に効果的です。

更にニンニクにはビタミンB1も含まれるため疲労回復効果がより期待できます。

最近では癌予防にも効果があると言われているようです。

にんにくに含まれるDATS(ジアリルトリスルフィド)は、ガン細胞の増殖を抑え、寿命のある正常な細胞に戻して、ガン細胞を消滅させることがわかりました。

参考URL:にんにく大辞典

また、ニンニクにはビタミンB6が多く含まれます。このビタミンB6は身体のセロトニンやメラトニン、またはノルアドレナリンなどのホルモンの生産を助けてくれます

アリシンはすりおろすことにより、その働きが活発化されます

ニンニクの美味しい食べ方・調理法

にんにくの剥き方

ニンニクの皮って剥きにくいですよね。

そんな時はヘタを包丁でとってお湯に5分つけて置くだけでつるっと皮がむけるようになります。

※ヘタはニンニクの底の部分

ニンニクの切り方

にんにくは切り方によって香りが異なってきます

炒め物や煮物の場合は繊維を縦に切ると香りが出ます

パスタやステーキの場合はにんにくを潰して使うことで縦切りより香りが強くなります

にんにくの香りが強い順は、おろし、みじん切り、潰す、縦切り、横切りになります。香りを出したい料理に合わせてにんにくの切り方を変えていきましょう。

にんにく農家のガーリックライスレシピ

【材料】

  • 米2合
  • にんにく 50g (みじん切り)
  • オリーブオイル 50g
  • コンソメ 小さじ1
  • 塩 適量
  • バター 10g

【作り方】

  1. オリーブオイルをフライパンにひきにんにくをいれます。(まだ火をつけません。冷たい油からいれることで焦げを防ぐことができます
  2. 炊飯器をつかっていきます。といだお米、炒めたにんにく、オリーブオイル、コンソメ、通常ごはんを炊くときと同じ分量の水をいれ、バター、塩をいれます。
  3. 炊飯器のスイッチを押して出来上がり。(炊飯器をつかうことでムラがなくなり美味しく炊きあがります。)

にんにく農家の焼肉のたれ

【材料】

  • 玉ねぎ 100g(すりおろし)
  • にんにく 100g (すりおろし)
  • 生姜 10g(すりおろし)
  • 酒 100cc
  • 醤油 100cc
  • みりん 100cc
  • 鷹の爪 1本
  • 煎りごま 大さじ1

【作り方】

  1. すりおろしたにんにく、たまねぎ、調味料をいれて20分煮ます。
  2. じっくり煮詰めるのがポイント。
  3. 煮詰まったら、しょうが、鷹の爪、煎りごまを加えて完成
スポンサーリンク

ニンニクの栄養を逃さない保存法

にんにくの栄養を逃さない保存法とは?冷蔵庫に保存している方。それは間違った保存法です。

常温で保存するようにしましょう。

にんにくの保存法で重要なものは温度。家庭用の冷蔵庫お室温は5度の為、ニンニクの発芽を促してしまいます。発芽したニンニクは特に害はないのですが、発芽部分から栄養が逃れていってしまいますので栄養面では発芽を避けたいですね。

冷凍庫での保存は発芽を止めることができますが食感や風味を悪くする原因となりますので常温がBEST。

にんにく臭を消す方法とは?

にんにく料理を食べたら牛乳で口臭が改善されると思っている方も多いのではないでしょうか。

しかし今回番組内で紹介されていたのは牛乳ではありません。アップルジュースです。

リンゴに含まれるポリフェノール酸化酵素の効果でにんにくのニオイの素であるアリシンから出た成分が臭わなくなります。

リンゴに含まれるリンゴ酸もニオイ消しに有効で即効性も抜群です

まとめ

いかがでしたか。にんにくの香りが切り方によって変わるとは初耳だった方もおおいのではないでしょうか。またにんにく農家のガーリックライスは炊飯器で作れちゃいます。忙しい人でも簡単に試せそうですね。また、焼肉やラーメンを食べて口臭が気になるときはアップルジュースで解消しちゃいましょう!

スポンサーリンク

関連記事