TBS系バラエティ番組『櫻井・有吉 THE夜会』の2017年9月28日放送のゲストに有村架純さんが登場されれました。朝ドラ『ひよっこ』がクランクアップされ、今回番組では闇の私生活を暴露されています。
この記事では有村架純さんがスタイル維持の為に行っているストレッチ法、トレーニング法をご紹介していきます。
スポンサーリンク有村架純のプロフィール
名前:有村 架純(ありむら かすみ)
生年月日:1993年2月13日
出身地:日本 兵庫県伊丹市
身長:160cm
体重:46kg(2017年NHK朝ドラマ『ひよっこ』の役作りの為に5キロ太ったと話されているので現在は51kg)
スリーサイズ:80-60-82cm
有村架純のストレス発散法とは
【1】半月に一度は泣きの日を作る。特に朝ドラ撮影中は多忙でスケジュールがみっちり。精神的にもいっぱいいっぱいになるといいます。特に彼女の場合は国民的女優へと成長された為、土日も他の仕事が入っており休む時間がない為、自宅で泣いて発散するようにしているようです。
泣き方はMr.Childrenさんの曲を聴き感情移入すること。今一番好きな曲は『GIFT』のようです。
さすがは女優さん。泣く日を決めても翌日の撮影に響かないように(目の腫れ)時間を決めて泣いていたようです。
【2】帰宅するなり着替えもせずトイレ掃除。一度休んでしまうとやりたくなくなってしまうので、鞄と靴だけおいて、上着も着たままの状態でトイレ掃除を始めるようです。
『掃除をすることで気持ちが綺麗になる』とはなされています。
スポンサーリンク有村架純のトレーニング法とは?
毎日腹筋200回が辞められないという有村架純さん。朝ドラ『ひよっこ』の役作りで5キロ増量したので、それを減らす為に毎日腹筋200回していたといいます。
その200回は20回×10で、腹筋のやり方も全部変えて、あらゆる筋肉に働きかけていたようです。
現在はジムとかで筋トレを適度にするくらいに減らしたそうです。女優さんの減量法は凄いですね。
有村架純のストレッチ法とは?
ストレッチはふくらはぎとか足の付け根を伸ばすストレッチを行われているようです。キープは2分。
ストレッチ法は、、、
右足を前に出し、左足は膝を地面につけて、左手を右足のつま先のところへもっていき、右足裏の筋肉を伸ばすイメージで引っ張っていくというもの。
この時に右手は地面につけてバランスを整える感じです。
体が柔らかくないと左手を右足のつま先につけることもできないようですが、有村さんは軽々と2分間行っています。
有村架純さんの他ダイエット法(食事・運動法)を他記事で紹介しています。↓↓
まとめ
いかがでしたか。とてもストイックで女優魂が伝わる私生活を送られています。体重を役作りの為に調整されていて減量も容易に行っていることが本当に凄いですね。国民的女優に成長された有村さんですが、今後どのような作品に出演されるか楽しみですね。
スポンサーリンク