2ヶ月で13㎏痩せる!鈴木亜美のダイエット法(食生活や筋トレ法)とは?

【公開日】2017年07月27日,【更新日】2019年06月26日

鈴木亜美さんといえば『Be together』の印象が強いと思います。デビュー当時からとても可愛いく男女問わず人気を誇った人気歌手でした。

最近またテレビなどでみかけるようになった鈴木さんですが、今年(2017年)第一子を出産され、赤ちゃんと一緒にテレビなどに出演されています。

SNSやブログなどでも出産後の彼女の姿が投稿されていますが、産後とは思えないほどの美しいボディ!実は2ヶ月で13キロの減量に成功されたようです。

この記事では鈴木亜美さんが産後痩せた方法を徹底解説していきます!

スポンサーリンク

鈴木亜美のプロフィール

名前:鈴木 亜美
生年月日:1982年2月9日
出身地:日本・神奈川県座間市

身長:159cm
体重:公称されていません。
スリーサイズ:公称されていません。

鈴木亜美の産後ダイエット法【食事編】

バランスの摂れた食事


かわいい妊婦の安産レシピ Ami’s Recipe Book (SHOGAKUKAN SELECT MOOK) [ 鈴木 亜美 ]

鈴木亜美さんは『フードアナリスト2級』と言う資格を2015年1月に取得されています。そんな彼女だからこそ考案できたレシピに従ってバランスの摂れた食事を心掛けられていました。
妊娠中は食事の好みがいきなり変わって、赤身肉などお肉を中心とした食事がしたくなったといいます。現在出産を終えてからは、【魚や野菜を中心とした食事】へ変換され、見事産後太りとさよならしました。
フードアナリスト2級とは?
食・食文化に関わる知識を体系的に学び、単に味覚だけでなく、食育、栄養学、レストランの内装・サービスや料理の歴史・食に関する法律・マーケティングまで、総合的に段階的に学び、レストランそのものから食品・食材を分析・評価する知識と教養を身につけた、食・食空間を分析・評価する専門家です。
 資格は4級からスタートし、最上級資格は1級となり、テイスティングの能力を求められます。その中の2級はフードアナリストとして必要な文章力や知識・教養など、より実践的な内容を身につけていく必要があります

鈴木亜美のレシピとはどんなもの?

【サラダチキンとセリのお粥】

【 桜エビとニラの卵焼き】

【野菜のロースト】

【大豆とミートボールのトマト煮】

大豆とミートボールのトマト煮込み 定番ともなっているトマト煮込み❗植物性タンパク質が豊富な大豆と一口サイズに丸めたミートボールをサクサクっと煮込むだけ❤レシピは明日発売のレシピ本に詳しく載ってるよミートボールは沢山作って保存しておくと違う料理にも使えるね味の染みたズッキーニがめちゃめちゃ美味しい❤他の野菜でも応用きくからぜひ試してみてね旦那さんの晩酌のお供にも #あみーごはん#安産レシピ#かわいい妊婦#素材#鈴木亜美#ママリ#料理本#妊婦ごはん#レシピ本出るよ#明日発売#お酒にも合う#沢山作ってね

ami suzukiさん(@amiamisuzuki)がシェアした投稿 –

スポンサーリンク

鈴木亜美の産後ダイエット法【運動編】

入院中もストレッチ

常に職場復帰のことを念頭に置いていた鈴木さんは入院中も体のことを考えて、また赤ちゃんのことを考えて、ストレッチやできる筋トレを行っていたようです。

もちろん過度な運動はできませんが、安産体操やマタニティヨガなどは人気の運動法ですね。

骨盤ベルトを2枚巻き

産後は骨盤が大きく開いた状態になっています。数か月をかけて徐々に元の位置に戻っていきますが、正しい位置に戻さなければ体のラインが崩れて、筋肉の動きが変わってきてしまう恐れがあります。

ですので産後ダイエットで最も推奨されることは骨盤を元の状態へ戻すこと。そこで鈴木さんが取り入れたのは骨盤ベルト2枚巻き。職場復帰をする為には元の体型に短期間で戻す必要があった鈴木さんは、積極的に骨盤を矯正しました。

鈴木亜美関連記事

まとめ

いかがでしたか。産後13キロの減量に成功された鈴木さん。デビュー当時からの可愛さを保っているのは日頃からの努力の積み重ねからきているのかもしれません。自分の体を知り、そして適度にコントロールしていくこと。フードアナリストとしての資格も取得されているので健康的に産後痩せたいと考える方にはとても参考になる内容かと思います。

スポンサーリンク

関連記事